椎間板ヘルニア
多角的に椎間板ヘルニアへとアプローチ
骨と骨の間でクッションのような役割を担う椎間板が一部飛び出して神経に当たることで、手足のしびれや痛みに繋がる症状が椎間板ヘルニアと言われています。椎間板ヘルニアによる不調を抱え続け、慢性化する不調に苦しむ方を少しでも楽にできるよう、祐天寺駅周辺で、磨き上げたスキルで向き合っております。たくさんの治療法や手技の知識を身に付けながら、スキルを磨いてきた経験を活かし、多角的に働きかけてまいります。
これ以上悪化してしまう前の予防ケア
背骨の間にクッション材としての役割を持つ椎間板が変形して飛び出し、神経を圧迫することで痛みが生じるのが椎間板ヘルニアです。画像で診断し、椎間板が飛び出ていると椎間板ヘルニアと診断されますが、必ずしも痛みが起こるとは限らず、ほとんど痛みが出ないケースもあれば、手術が必要となるほどの痛みが起こる場合もあります。椎間板ヘルニアによって坐骨神経を圧迫すると、歩くのが困難なほど痛みや痺れが起こる可能性もあります。早めの定期的なケアで、これ以上の悪化を防ぐ整体治療を祐天寺を拠点に実施しています。
一人ひとりに合った治療内容をご提案
年齢問わずお悩みの方が多い椎間板ヘルニアですが、椎間板が飛び出している状態が椎間板ヘルニアと呼ばれているため、痛みがない方もいらっしゃいます。反対に痛みがある場合、椎間板が飛び出た状態が続く限り痛みと付き合い続ける必要があるため、手術を勧められるケースも少なくありません。痛みを緩和して、安全に歩ける状態を維持するためにも、一人ひとりの身体を的確に判断し、必要となる治療内容を提供して、生活の質を高めるサポートをしております。祐天寺を拠点としたエリアで整体だけに留まらない技術と知識で向き合ってまいります。
アクセス
雅 クリニカルルーム
住所 | 〒153-0052 東京都目黒区祐天寺1丁目22−2 アイ・エムビル 5F Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
03-6820-2825 |
営業時間 | 8:30~23:00 早朝【6:00~8:30】や夜間【20:30~23:00】は前日までにご連絡いただければ対応可能です。当日の時間外診療についてはご相談ください。 |
定休日 | 不定休 (出張治療、企業出張整体、技術セミナー指導なども行っており、休日は不定休となっております) |
お支払方法 | ・現金 ・各種QRコード決済 ・各種クレジットカード ※Cポンは要問合せ |
アクセス
祐天寺駅から徒歩で約2分の距離!
中目黒や学芸大学からも徒歩での通院が可能です。(東急東横線で1駅)
渋谷や、代官山、横浜方面かからも、気軽に整体に通っていただける便利な立地です。
三軒茶屋、目黒駅からのアクセスも良好です♪
各種SNSからもお問い合わせ承っています。
自身も椎間板ヘルニアの罹患歴あり
院長自身も椎間板ヘルニアを抱えていた経験があり、中学生の頃に発症し、手術を勧められました。そのため、椎間板ヘルニアや坐骨神経痛、腰痛などの辛さを痛いくらい理解しています。患者様の命を預かっているという考えを持つ柔道整復師としての師匠の言葉を胸に、その場限りの治療ではなく、一人ひとりの身体に合ったオーダーメイドの治療を提供してまいります。生涯現役を貫いていただけるよう、整体をはじめとする専門スキルを活かし、祐天寺を拠点としたエリアでご相談を承っています。